ガラスフィルムをきれいに貼るための3つのポイント
自宅で過ごす環境の見直し等で、ガラスフィルムを貼ろうとしている方必見!
ネットやホームセンターで、フィルムを購入してフィルム貼りに挑戦しようとしている方にきれいに仕上げる方法を紹介します。
事前の掃除が重要
ガラスフィルムの貼り方はYouTubeなどでも紹介されていますが、きれいに貼るためには事前の掃除が重要になります。
まずは、四隅のゴムパッキンをしっかりと掃除して下さい。
ガラス面の掃除は中性洗剤を使用してきれいに汚れを落として、最後にゴムワイパーで2回くらい水切りをしましょう。
貼るときの大切なポイント
フィルムを貼るときは、中性洗剤を薄めた水を使用しますが、プロが使用している噴霧器とは違って、スプレー容器では噴射が弱くなります。
そのため、水分が不足して、気泡が取れない・水が抜けていってくれない・シワが入ってしまった。
このような原因になります。
ガラスの面にもたくさん水を吹き、できればフィルムの接着剤にも水を吹きながら貼ってください。
仕上げのカットのコツ
少し大きめにカットしてあるフィルムですので、実際の窓ガラスに合わせて仕上げのカットをしていきます。
専用の道具がなくても、厚めのポイントカード(傷がつく可能性もあるので使用していないものがおすすめ)を2枚くらい重ねて、カッターの刃を当てながら切っていくと隙間をバランスよく仕上げることができます。
最後に
DIYが好きな方やすでにフィルムを購入されている方にはご自身でフィルム貼りを挑戦してみていただければと思いますが、実際はかなり難しい作業になりますので、我々のような専門業者にお任せいただくことをおすすめ致します。
ガラスフィルムドットコムでは、窓ガラス1枚から喜んで対応させていただきますので、いつでもお気軽にお問合せ下さい(*^-^*)