【日射調整フィルムとは】
遮熱フィルム、断熱フィルム、省エネフィルムなどとも呼ばれ、暑さ、眩しさ対策、夏の省エネ効果があります。
窓ガラスは、採光により、室内を心地よい空間に演出できますが、夏季には窓際が日射熱によりジリジリとした不快な暑さになり、部屋が冷えにくくなる問題が生じます。
日射熱対策としてカーテンやブラインドを使用する方法もありますが、これにより採光が制限されたり、景観が悪くなる・室内が暗くなるといったデメリットがあります。
窓ガラスからの日射熱を軽減するためには、日射調整フィルムが効果的です。
このフィルムは日射熱を反射・吸収し、効率的に室内に熱が入り込むのを防ぐため、冷房の効果が向上します。そのため、電力消費が軽減され、省エネ効果が期待できます。
また、有害な紫外線も99%以上カットし、薄く滑らかで透明感があり、窓ガラスの解放感を損なうことなく利用できます。窓際の眩しさを抑える遮光タイプも選択できます。
【こんな方におすすめ!】
・日当たりが良く、冷房の効きが悪い
・西日が強くて部屋が暑く、不快
・日差しが強いためカーテンを閉めっぱなしである
・電気代が高く、省エネ対策を考えている
【日射調整フィルムの特徴】
①日射熱対策
日射調整フィルムは、窓ガラスからの日射熱を反射・吸収し、室内に熱が入り込むのを
効果的に防ぎます。
これにより、部屋の過度な暑さを和らげ、冷房の効果を向上させます。
②省エネ対策
日射調整フィルムの使用により、室内への日射の侵入を軽減するため、冷房の電力消費が軽減します。
省エネ効果が期待できるため、エネルギーコストの節約に寄与します。
③紫外線を99%カット
日射調整フィルムを貼ると、ガラスを透過して内部に侵入してくるUVAを99%カットできるので
紫外線対策として有効です。
有害な紫外線をカットすることで、日焼けによるお肌のトラブル、家財の色褪せや劣化対策を
することができます。
④透明性とデザイン性
日射調整フィルムは薄くてなめらかで透明感があり、ガラスの解放感を損ないません。
さらに、様々なデザインや遮光タイプが用意されており窓ガラスの美観を保つことができます。
⑤遮光効果
一部の日射調整フィルムには遮光機能が組み込まれており、眩しい日差しを抑えることができます。
特に窓際での作業やリラックスしたい場面で適しています。
【日射調整フィルムの施工事例】
【透明遮熱フィルム】 【透明UVカット遮熱、断熱フィルム】
【透明遮熱フィルム】 【表面がざらざらの型板ガラスの遮熱フィルム】