防災フィルム、災害フィルムとも呼ばれ、地震・台風などの二次災害を防ぎます。
【飛散防止フィルムとは】
強い地震や台風などの激しい風によって窓ガラスが割れると、鋭い破片が周囲に飛び散ることがあります。
この飛散したガラス片は、非難が必要な際に通路を塞ぎ、移動が制限されたり、破片に触れてケガをするなど二次災害の危険が高まります。
同様に、窓ガラスに人や物体が衝突する不慮の事故も予測できない頻度で発生しています。
飛散防止フィルムを窓ガラスに貼ることで、これらの災害、事故によるリスクを大幅に軽減する効果(減災)が期待でき、窓ガラスの安全性を向上させることができます。
【こんな方におすすめ】
・ガラスの破片でケガを心配している
・製品にガラス片が混入するのを防ぎたい
・破れたガラスによる家具や商品の破損を防ぎたい
・台風ごとに窓ガラスに養生テープを貼る手間が面倒な
・突然の地震に備えて安全な環境を整えたい
【飛散防止フィルムの特徴】
①ケガの回避対策になる
災害時には様々な危険があります。地震や台風で割れたガラスが飛来や落下する事による被害や、
窓ガラスへの衝突事故時にけがを負うリスクを軽減します。
飛散防止フィルムは、ガラスが割れて飛散するのを防ぐことができるので安心です。
②家財や商品などの破損対策になる
割れたガラス片がご自宅の大切な家具、家電を傷つけてしまいます。
法人様のオフィスでは、窓際にあるOA機器の故障の原因となります。製造工場では製品にガラス片
が混入してしまいます。
飛散防止フィルムは、それらを防ぐ、もしくは軽減することができます。
③紫外線を99%カット
飛散防止フィルムは、有害な紫外線を99%カットします。お肌に有害な紫外線は、日焼けによる
お肌のトラブル(シミ・そばかす・しわ等)の原因となると言われています。
シミ・そばかすは、紫外線をうけてDNAが傷つき、変質した色素細胞メラノサイトのメラニンの異常
分泌によるもので、シミ・そばかすができてからの美白ではなく、常日ごろからの紫外線対策が重要
です。
また、大切な家財や商品を日焼けや色褪せから守ります。
④透明性
飛散防止フィルムは、薄くてなめらかで透明感があり、ガラスの解放感を損ないません。高い透明性
があるので室内の明るさはそのままで、貼っても景観をさまたげません。
【飛散防止フィルムが使われる場所】
飛散防止フィルムが活用されている場所
一般住宅・高層マンション・オフィスビル・病院・介護施設・保育施設・学校・工場・スーパー・コンビニエンスストアなどの店舗など。
飛散防止フィルムが貼られている場所
窓際(住宅やオフィスのガラス)・ショーウィンドウ・自動車のガラス・エレベーターやエスカレーターのガラス・屋内外の間仕切り・食器棚・テレビ台などの家具のガラス部分・ダンススタジオの鏡など。
【飛散防止フィルムの施工事例】
【透明UVカット飛散防止フィルム】 【ガラスガラスショーケースのUVカット
飛散防止フィルム】
【凹凸ガラス用の飛散防止フィルム】 【縦滑り出し窓の飛散防止フィルム】